施術をさせて頂いた方の、一部を紹介しております。同じ名称の症状でも、患者様によって身体の状態は異なるため症状の原因は様々です。患者様ごとに必要なケアを考え、オーダーメイド施術を行います。 幼少期からのアトピー性皮膚炎 病院での診断 アトピー性皮膚炎 これまでの経過 幼少期よりアトピー性皮膚炎の既往歴あり。成長と共に症状は緩和していたが、近年になって突如悪化。 鍼灸院としての診断 副腎、甲状腺の機能低下。免疫異常。 施術方針 副腎及び甲状腺機能の正常化、慢性的炎症を治めるため免疫調整を行う。 施術内容 自律神経の調整のための鍼灸施術を行った。特に腎経・脾経・肺経の調整を中心とし治療を組み立てた。鍼灸施術にプラスして食事改善のアドバイスも。 施術回数・頻度・期間 週に1回~月2回の頻度。 施術後のケア ストレスを溜めない、リラックスする時間の確保などもアドバイスいたしました。ご自宅でできる簡単セルフケアなども紹介。 大人のアトピー性皮膚炎(1) 病院での診断 アトピー性皮膚炎 これまでの経過 大人になってからアトピー性皮膚炎が発症。3年ほど薬を使用しても状態が良くならず、常に痒みと皮膚炎が続いている。 鍼灸院としての診断 副腎、甲状腺の機能低下。免疫異常。 施術方針 副腎及び甲状腺機能の正常化、慢性的炎症を治めるため免疫調整を行う。 施術内容 副腎を中心に施術。免疫機能の正常化に重点を置き施術を行いました。 施術回数・頻度・期間 身体の機能を土台から整えていくために定期的な来院をお勧めしました。 施術後のケア ご自宅でできる簡単セルフケアなども紹介。休養時間の確保、食事内容の見直しなどもアドバイスいたしました。 大人のアトピー性皮膚炎(2) 病院での診断 アトピー性皮膚炎 これまでの経過 環境の変化などによるストレスで全身にアトピー症状が発症。頭皮や顔に湿疹。 鍼灸院としての診断 副腎、甲状腺の機能低下。免疫異常。自律神経、ホルモンバランスの崩れ。 施術方針 自律神経の調整を行い、ストレスによるダメージの緩和。副腎、甲状腺機能を整え、免疫機能の正常化をはかり皮膚炎症状の改善につなげる。 施術内容 副腎を中心に施術。免疫機能の正常化に重点を置き施術を行いました。免疫機能が低下していた為、お灸を多めに行いました。 施術回数・頻度・期間 身体の機能を土台から整えていくために定期的な来院をお勧めしました。 施術後のケア ご自宅でできる簡単セルフケアなども紹介。休養時間の確保、食事内容の見直しなどもアドバイスいたしました。 ホームへもどる Instagram Twitter Facebook Youtube Line