鼻がムズムズ🤥
鼻水が止まらない🤧
目がかゆい😭
この時期多くなるお悩み
秋の花粉症について
西洋医学(現代医学)では
花粉症=アレルギー症状
=免疫系の異常
と表現されています
東洋医学的にみても
免疫系のバランスの崩れは
同様なのですが
他にもポイントが☆
鍼灸施術では
「肺」「脾」「肝」を
重視し治療していきます
〈花粉症の治療に必要な場所〉
✤免疫:肺(呼吸器系全般を司る)
✤粘膜:脾(消化器系全般を司る)
✤デトックス:肝(解毒に重要)
免疫機能だけを何とかしよう!
と思いがちですが…
免疫機能を正常化する為にも
“体全体の機能を正常化させる”
事が大前提です
体は各々の機能がバランスを取り合い
正常な働きが出来るように
お互いに支え合っています
局所の症状を治すためにも
まずは体全体を整えていかない事には
永遠にその症状は改善されません
アレルギー反応が過剰に
起きない体をつくる
👇🏻
正常な体の働きに戻す
鍼灸施術では
上記の重要ポイントをメインに
体の機能を快方に向かうサポート😊
〈日常で気をつけたい点〉
✤乾燥に気をつける(保湿、加湿)
✤暴飲暴食を避ける(腹八分目)
✤ストレスを溜め込まない(リラックス)
✤体を冷やさない(温めてあげる)
私も幼少期から慢性鼻炎で
花粉の時期は箱ティッシュが
手放せませんでした🤧
(3分に1回は鼻かんでましたw)
ずっと薬にお世話になってましたが
今は何も飲まなくても
快適に過ごせています😊
自分で自分の体は治せるんですね✨
一朝一夕で体が生まれ変わる
そんなミラクルは起きませんが
3ヶ月、半年、一年…と
体はどんどん変わっていきます
鍼灸×食事改善 の効果を
身をもって体感しています✌️
《まとめ》
☻鍼灸で花粉症の改善サポート
☻まずは体の機能全体を整える