【症例】ヘルペスの頻発(口腔内) 投稿者:momo.shinnkyu.ise 投稿公開日:2022年4月21日 投稿カテゴリー:症例・お知らせ 口内ヘルペスの頻発 50代 女性 <病院での診断>特になし<ご本人談>3週間程、口内にヘルペスが発生したり消えたりを繰り返している。少し落ち着いてきたが、今も、出来そうな感覚が一部あり違和感が続いている。 鍼灸院としての診断 疲労が溜まり、免疫機能がやや弱っている状態と推測。触診でも肝に反応が強く出ている。 施術方針 扁桃の正常化、肝臓の解毒機能を高める。 施術内容 施術方針に従い、鍼灸施術を行った。→扁桃処置、副腎処置、肝実処置。 施術後の経過・ケア 施術後、口内の違和感が取れた、と話されていました。全身がけだるくなってた感覚もスッキリされたご様子で、「背中に羽が生えた感じ!」と表現されていました。※1ヵ月に1回のペースでメンテナンスに毎月来院されています。(全身調整や美容鍼も含む) ※症状の改善速度や度合いには個人差がございます。 体質改善・身体のケアをサポートいたします! 鍼灸ケアについて 鍼灸で身体の修復機能や代謝改善をサポート。自分自身の身体の機能を底上げすることで、身体は元気を取り戻します。そのスイッチを入れるのが鍼灸です☆ お食事相談について 美容と健康に必要なものは何といっても「食事」。毎日どんな食事を摂っているかで未来の身体は良くも悪くもなります。疾病治療や体質改善にも「食事が9割!」食事内容が整う事で鍼灸の効果も発揮されます。 トップページ Instagram Twitter Facebook Youtube Line タグ: ヘルペス, 免疫機能, 疲労感 その他の記事を読む 前の投稿【亜鉛不足?】うつ、イライラ、抜け毛、皮膚炎など おすすめ 【お知らせ】カッピングも施術に追加できるようになりました♪ 2022年3月14日 【症例】拇指球の痛み-親指近辺が動かすと痛い 2022年4月2日 【ストレスと糖代謝異常】知らないうちに負のスパイラル 2021年4月19日