按摩・指圧・マッサージ 投稿者:momo.shinnkyu.ise 投稿公開日:2025年4月6日 投稿カテゴリー:症例/ブログ 国家資格(免許) もも院長は伊勢ではめずらしい?!あんまマッサージ指圧師免許を取得しております(国家資格)鍼師と灸師とあんまマッサージ指圧師はそれぞれ別の免許となっております鍼灸マッサージを行ってよいのは医師以外では鍼師・灸師・あんまマッサージ指圧師免許取得者だけです 法律にも関わる 無資格で業を行うとあん摩マッサージ指圧師、はり師、灸師等に関する法律に基づいて罰せられます。例えば鍼師と灸師は持っていても「あんまマッサージ指圧師免許」が無ければマッサージをしてはいけません本来人に手技療法を行う場合にはあんまマッサージ指圧師免許を取得する必要があります皆さんも施術を受ける際には免許所持者かどうか確かめてください【参考】厚生労働省HPより 免許を取得した想い わたしも鍼灸マッサージ師になる前はカイロや整体のお仕事をしておりましたしかし、あるときに気が付いてしまったのです!病気の人を診るときにカイロや整体だけの知識量では非常に危険!国家資格が何のためにあるのかというとある一定以上の知識と技術がある事を国が担保するためですそれは患者さんの身体に害が及ばないようにするため。医師の人体や病気に対する知識量は一般人の想像を絶するものですがそれだけの知識量が無いと危険だからです。医師に比べたら他の医療系資格免許は簡単ではありますがそれでも一般の人には考えられないレベルの勉強をしてきています。そうすることで国は医療を求める人を守っているのですそれを知った私は人に触る仕事をする以上は絶対に資格が必要だと感じ資格を取得しました資格を取得するべく学校に通い国家試験を受けて合格し免許を受けて今があります人を揉むぐらいで知識はいらないと思う人もいるかもしれませんがマッサージも正しい知識が無ければ非常に危険を伴います。施術を受ける際には資格を所持しているかしっかり確かめましょう! 按摩とマッサージの違い さてさて本題に入りますが(長い)按摩とマッサージと指圧の違い皆様はわかりますか?あん摩(あんま)は中国に起こりその後日本に渡来してきたもので東洋医学の考えに基づきツボや経脈を用いて薄い衣服の上から施術し身体の中心部から末梢の方向へ刺激を与えますマッサージはヨーロッパに起こりその後明治になって日本に伝えられたものツボや経脈などを対象とはせず血液やリンパなどの循環系を基本に考えながら皮膚に直接、またはオイルなどの滑剤を用いて施術しあん摩とは逆に末梢から中心へ向かって刺激を与えます指圧とは日本独特の技法であってあん摩・マッサージのように“もんだり””たたいたり”せず手指や手掌で体表に「圧」を加える技法です中枢から末梢へと遠心性の方式で行う特徴がありますそれぞれ似ていますが特徴もありますそれぞれの手技に良い所があるので私は患者さまの身体や状態に応じて手技を変えて行っていますリラクゼーションだけでなく病気の改善にも本来は活用されていました血行、リンパ流の改善筋肉の緊張緩和経絡やツボ刺激による反射自律神経のアンバランス改善等々良い効果が得られます鍼が怖いな~という方にも気軽に受けていただける施術です是非受けてみてください 体質改善・身体のケアをサポート! 鍼灸施術 指圧マッサージ LINEで予約・お問い合わせ トップページ おすすめ 【症例】股関節痛と胃の不調の繋がり 2023年1月14日 【症例】肩甲骨付近の痛み 2022年6月22日 ソフトなのに深部のコリにしっかり届く指圧マッサージ 2021年2月2日