【栄養療法】メンタルの不調は栄養が影響していた 投稿者:momo.shinnkyu.ise 投稿公開日:2025年2月24日 投稿カテゴリー:症例/ブログ メンタルにも影響する食事 前回の動画に引き続き、食事や栄養がどのように身体やメンタルに影響しているのかを話しています。もも院長の幼少期からの食生活やメンタルの状態、食事療法での変化を人体実験のままにお伝え!身体の栄養状態は自律神経のバランスにも深く関わっており、そこからメンタルの状態にも影響。心身の健康は、まずは日々の食事から♪食事の内容や質を意識していなかった方は動画をご覧ください⇩ 体質改善・身体のケアをサポートします! 鍼灸ケアについて 鍼灸で身体の修復機能や代謝改善をサポート。自分自身の身体の機能を底上げすることで、身体は元気を取り戻します。そのスイッチを入れるのが鍼灸です。 食事相談について 体質改善、施術の効果を引き出すには普段の食事内容(栄養)が大きく関わります。せっかく鍼灸で身体を修復する方向に導いても毎日の食事内容が良いものでなければ効果も激減…!ご自身の食事内容はいかがでしょうか? LINEで予約・お問い合わせ トップページ おすすめ 【症例】不定愁訴各種-井穴刺絡 2022年11月28日 治療のスタートは「胃の氣」の改善から! 2021年3月26日 【症例】お腹がシクシク痛む&疲労感 2021年10月28日